メニュー

再生医療

再生医療とは病気やけがなどで機能を失った組織や臓器を修復、再生する治療を指します。

次世代多血小板血漿療法(次世代PRP療法){ 由風BIOメディカル }

膝が痛くて大好きなゴルフができない、肩が上がらなくて上手に踊れない、肘が痛くてキャッチボールができないなど、関節の痛みを理由にあきらめざるを得ないご経験があるのではないでしょうか?

では大好きなスポーツや踊りを続けるためには手術をしなくてはいけないのか?と考えてしまいますが、現在、手術ではない新しい関節治療が普及してきているのを皆さんご存知でしょうか? それは再生医療の一つである多血小板血漿療法(PRP療法)です。

関節治療におけるPRP療法については基礎的な研究が多くなされており、炎症を抑える効果と組織を修復する効果の両方を併せ持つ治療と考えられています。

PRPには多くの成長因子や抗炎症物質が含まれており、その種類や割合も人それぞれ異なります。効果が高い人、低い人はその構成や量で変わってくる可能性もありますが、自分の傷んだ組織を自分の成長因子や抗炎症物質で治すため安全性の高い治療法となります。

また、組織修復としては軟骨や腱、靭帯の傷んだ部分を修復する可能性が考えられています。最近ではPRP療法後に軟骨量の増加がMRIで確認された研究もあり、軟骨修復の可能性が示唆されています。

当院で扱うPCP-FDは次世代PRP療法の中でも特に即時性・持続性に優れ、成長因子や抗炎症物質がより多く持続的に徐放され、さらに関節のクッションの役割を担う可能性もあります。

最後にPRP療法は万能ではなく、進行した変形性関節症においては、やはり手術が必要なケースが多く、全てにおいて手術に代わる治療法ではありません。PRP療法は関節変形の程度や腱・靭帯損傷の程度を専門的に評価した上で適応を考える必要があります。

PRP療法は適応を見定めたうえで手術にとってかわる治療法、あるいは手術の時期を遅らせる治療法となる可能性があり、関節機能の維持・向上だけでなく健康寿命の延伸につながる治療となりえます。

我々の経験から2回投与することで効果が得られることが多いため当院では2回投与(数週で2回)を基本としています。

実際の流れです。感染症の有無をチェックするため事前に採血をさせていただき、1週間後に感染症に罹患していないことを確認、料金の支払い後、32ml採血し、PCP-FDを精製し、1~2週以降に投与可能となります。初診から投与可能となるまで数週間程度かかります。感染症を保有している場合、残念ながらPCP-FDの治療を行うことはできません。

腰部脊柱管狭窄症に対してPRP療法が有効であった実例があります。ご相談ください。

  料金設定)腱や靭帯、関節、筋肉に対するPCP-FD × 2回 : 25万円

       腰部脊柱管狭窄症に対するPCP-FD × 2回 : 30万円

 

自家エクソソーム治療{ 由風BIOメディカル }

PCP-FDを点滴で投与することによりAntiaging効果が得られます。
点滴の他に点鼻で投与する方法もあります。

点滴投与においては慢性疲労や高血圧の改善が報告されています。

点鼻投与においては頑固な痛みや難治性疼痛にも効果がみられており、頸椎椎間板ヘルニアや変形性頚椎症の頸部痛、神経性慢性疼痛などの痛みの改善効果があります。

アルツハイマー型認知症やレビー小体型認知症の改善、パーキンソン病の改善も報告されています。  

実際の流れです。感染症の有無をチェックするため事前に採血をさせていただき、1週間後に感染症に罹患していないことを確認、料金の支払い後、32ml採血し、PCP-FDを精製し、1~2週以降に投与可能となります。初診から投与可能となるまで数週間程度かかります。感染症を保有している場合、残念ながら自家エクソソーム治療の治療を行うことはできません。                                                                                                                                                                                                                                                                

  料金設定)自家エクソソーム治療 点滴 × 2回 : 25万円

                            自家エクソソーム治療 点鼻 × 2回 : 24万円

       自家エクソソーム治療 点滴 × 1回、点鼻 × 1回 : 24万5千円

 

Compound Pure Growth Factors(他家PRP){ 由風BIOメディカル }

FDAの健康ドナーバンク由来の血液加工物をベースに再調整した製品。

原料へのγ線滅菌によりウイルスを99.99%不活化し安全性を高めています。

メリットとしてすぐに投与することが可能です。感染症に罹患している患者さんでも投与可能です。

スポーツ外傷においては急性期にCompound Pure Growth Factorsを投与後、数週後にPCP-FDを投与することも想定されます。

  料金設定)腱や靭帯、関節、筋肉に対するCompound Pure Growth Factors × 1回 : 2万5千円   

 

他家エクソソーム治療{ 由風BIOメディカル }

Compound Pure Growth Factorsを点滴で投与することによりAntiaging効果が得られます。
点滴の他に点鼻で投与する方法もあります。

点滴投与においては慢性疲労や高血圧の改善が報告されています。

点鼻投与においては頑固な痛みや難治性疼痛にも効果がみられており、頸椎椎間板ヘルニアや変形性頚椎症の頸部痛、神経性慢性疼痛などの痛みの改善効果があります。

アルツハイマー型認知症やレビー小体型認知症の改善、パーキンソン病の改善も報告されています。                                                                                                                                                                                                                                                                     

  料金設定)他家エクソソーム治療 点滴 × 1回 : 2万5千円

                            他家エクソソーム治療 点鼻 × 1回 : 2万4千万円

 

自己脂肪由来幹細胞治療{ Grandcell予定 }  2025年9月頃予定

脂肪を採取し培養、細胞を増殖させ関節や静脈に投与します。変形性関節症において程度にもよりますが、手術を回避できる可能性があります。

実際の流れです。感染症の有無をチェックするため事前に採血をさせていただき、1週間後に感染症に罹患していないことを確認、局所麻酔下に脂肪を採取し、脂肪幹細胞を培養致します。2ヵ月以降に投与可能となります。初診から投与可能となるまで数ヵ月かかります。感染症を保有している場合、隔離して培養を行う必要があり追加料金が発生いたします。

  料金設定)自己脂肪由来幹細胞治療 関節注射× 2回 : 180万円予定

 

がん免疫再生医療{ RIKEN-NKT予定 }  2025年秋頃未定

千葉大学病院の研究によると肺がん末期の患者さんの予後を3~6倍に延長した実績があります。外来通院できる患者さんが適応となります。

実際の流れです。感染症の有無をチェックするため事前に採血をさせていただき、1週間後に感染症に罹患していないことを確認、成分採血機を用いて採血を行います。NKT細胞を増殖させ数ヵ月後投与可能となります。初診から投与可能となるまで数ヵ月かかります。感染症を保有している場合、隔離して培養を行う必要があり追加料金が発生いたします。

  料金設定)がん免疫再生医療 投与× 4回 : 360万円予定

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME