メニュー

スポーツ障害

スポーツは心身を鍛え、私たちの人生を豊かにしてくれます。しかし、その一方で、膝への負担は大きく、怪我のリスクも伴います。 「ちょっと痛むけど、まだ頑張れる」「休んだら治るだろう」 そんな風に痛みを我慢していませんか?

初期治療の遅れは、選手生命に関わる大きな問題に発展する可能性も。 当クリニックでは、豊富な経験と専門知識を持つ医師・スタッフが、スポーツによる膝の痛みを早期に発見し、患者様一人ひとりに最適な治療プランをご提案いたします。

こんな症状はありませんか?

  • 運動中に膝に痛みや違和感がある
  • 膝が腫れている、熱を持っている
  • 膝が引っかかる、動かなくなる感覚がある
  • 以前から痛みが続いている、または悪化している

 一つでも当てはまる方は、我慢せずに当クリニックにご相談ください。

スポーツで起こりやすい膝の怪我

  • 半月板損傷
  • 前十字靭帯損傷・後十字靭帯損傷
  • 内側側副靭帯損傷・外側側副靭帯損傷
  • ランナー膝
  • ジャンパー膝
  • オスグッド・シュラッター病
  • シンスプリント
  • 鵞足炎 etc…

当クリニックのスポーツ外傷治療の特徴

  • 正確な診断: 最新の医療機器と医師の経験に基づき、痛みの原因を的確に診断します。
  • 患者様一人ひとりに合わせた最適な治療: 保存療法から手術療法まで、症状や競技レベルに合わせた最適な治療法を選択します。
  • スポーツ復帰へのサポート: リハビリテーション専門スタッフを中心に、動作解析室を用いて実際の投球動作や打撃動作を確認し、患者様の早期回復と競技復帰を全力でサポートします。
  • 再発予防: 再発予防の指導やトレーニングメニューの作成など、将来を見据えたケアを行います。

スポーツによる膝の痛みは早期治療が重要です!

 自己判断で放置せず、まずは当クリニックにご相談ください。

 当クリニックの治療

  • 物理療法: 電気刺激療法や温熱療法を用いて、痛みの軽減と患部の治癒を促進します。
  • リハビリテーション: 専門の理学療法士による個別の運動プログラムを作成し、筋力と柔軟性を向上させ、肩の機能を回復させます。
  • 薬物療法: 痛みの程度に応じて、鎮痛剤や抗炎症薬を処方します。
  • 注射療法: ステロイド注射やヒアルロン酸注射を行い、炎症を抑え、関節の動きを改善します。
  • 水素治療:抗炎症効果や血流改善効果があり、回復が期待されます。
  • 高気圧酸素治療:関節の求心位が整うこと、関節の浮腫が改善する事、回復が早まることで改善が期待されます。
  • 再生医療:手術が必要な靭帯損傷を改善させた実績がございます。ご相談ください。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME